女性が選ぶ日本酒アワード「キスアワード」
◆「キスアワード」とは?
日本酒を嗜む女性による、消費者視点に基づいた審査を行い、
審査結果を販促冊子・イベント実施等へ展開し、日本酒の消費拡大に貢献する取り組みです。 続きを読む
日本酒を嗜む女性による、消費者視点に基づいた審査を行い、
審査結果を販促冊子・イベント実施等へ展開し、日本酒の消費拡大に貢献する取り組みです。 続きを読む
みなさま、ご無沙汰している間に7月1日ですね。7月1日といえば「酒造年度」の始まりです。
にいがた美醸監修、酒蔵さんで働く素敵な人にフォーカスした7月はじまりの「蔵男・蔵女カレンダー」ですが、本年用も製作いたしました♪
チラ見せいたしますが、本年もご協力いただきました皆様のおかげで、とても素敵で痺れるカレンダーに仕上がりました。感謝申し上げます。
ご注文方法については追ってこちらに投稿いたしますので、チェックしてくださいね!
ずいぶんご無沙汰していました。コロナ禍でなかなか集まりがたい状況が続いており、にいがた美醸の活動もオンライン飲み会をやってみたり、少人数で感染対策を行いながらあれこれ工夫をしておりますが、先日上越市にある「岩の原葡萄園」さんにご協力いただき、美醸会員およびその繋がりの方々を対象としたワインのミニセミナーとテイスティングを行い、その後は和食とのペアリングを楽しみました。会場は新潟駅のホテルメッツ1階にある「魚沼釜蔵」さんにて。
日本酒が主である私たちの活動ですが、他のアルコールにも触れる機会を持っているんですよ。
岩の原ワインの中でも最高峰である「プレミアムシリーズ」のテイスティングはあまりに贅沢でした。周囲の方々と好みや香味の感じ方をおしゃべりするのも楽しかったです。
セミナー後は実践です。テイスティングのワインに加え、ロゼのスパークリングが提供され、一気に春気分が盛り上がりました(^^)そして、この日のために「魚沼釜蔵」さんが特別に準備してくださった和食もかなり贅沢で、ペアリング体験もさらに華やかに~♪
このような会を開くためには、もちろん感染症対策は万全にですが、少しずつ楽しいことを用心しながらも開けたらと思います。